C77(09年12月29日)でmicroSD版ラジデシナ#01を持って帰られた方へ、ご連絡があります。
◆もしかしたら、空っぽのデーターがあるかも知れません
きちんと確認したつもりだったのですが、1個、手元にあるmicroSDで中身が空っぽのものが見つかっています。
もしかしたら、配布したものの中に空っぽのものが混ざってしまっているかも知れません。
中身の入っていないmicroSDを持ち帰られた方は、交換など対応させて頂きますので、ご連絡下さい。
cokywolf◇gmail.com (◇は@に変えて下さい)
お手数をおかけして申し訳ありません。
◆データーへのアクセス方法
[docomo]
「iモーション」、もしくは「その他の動画」の中にあります。ソフトキーでmicroSDへ切り替えて下さい。MF0101~0103というファイル名になっています。
見つからない場合、後述の「情報更新」を行って下さい。
尚、一部ファイルで「このデーターは再生できない可能性があります」と表示されますが、通常はそのまま実行すれば再生されるようです。
[softbank]
「着うた・メロディ」など、音楽のフォルダに入っています。ソフトキーでmicroSDへ切り替えて下さい。VOICE101~103というファイル名になっています。
◆再生順番に注意して下さい
原因が不明ですが、自動的に再生すると、01→03→02という順番に再生されてしまうことがあるようです。
お手数ですがその場合、手動で01から順番に再生して下さるようにお願いします。
◆もしかしたら、空っぽのデーターがあるかも知れません
きちんと確認したつもりだったのですが、1個、手元にあるmicroSDで中身が空っぽのものが見つかっています。
もしかしたら、配布したものの中に空っぽのものが混ざってしまっているかも知れません。
中身の入っていないmicroSDを持ち帰られた方は、交換など対応させて頂きますので、ご連絡下さい。
cokywolf◇gmail.com (◇は@に変えて下さい)
お手数をおかけして申し訳ありません。
◆データーへのアクセス方法
[docomo]
「iモーション」、もしくは「その他の動画」の中にあります。ソフトキーでmicroSDへ切り替えて下さい。MF0101~0103というファイル名になっています。
見つからない場合、後述の「情報更新」を行って下さい。
尚、一部ファイルで「このデーターは再生できない可能性があります」と表示されますが、通常はそのまま実行すれば再生されるようです。
[softbank]
「着うた・メロディ」など、音楽のフォルダに入っています。ソフトキーでmicroSDへ切り替えて下さい。VOICE101~103というファイル名になっています。
◆再生順番に注意して下さい
原因が不明ですが、自動的に再生すると、01→03→02という順番に再生されてしまうことがあるようです。
お手数ですがその場合、手動で01から順番に再生して下さるようにお願いします。
◆情報更新
docomoは、機種によっては「SDカードの情報更新」という動作を行わないと、microSDが認識できないようです。
行う方法は機種によって違うかも知れませんので、詳しくは取扱説明書などをご覧になって頂きたいのですが…参考までに動作確認を行ったF905iでの視聴方法を書いておきます。
1.メニューから「LifeKit」の項目を選択
2.「microSD」を選択する
3.ソフトキー左下の「情報更新」を実行
4.ソフトキー左上の「全選択」で全項目を選択
5.ソフトキー右上の「情報更新」を実行
6.警告で「はい」を選択
7.更新後、「マルチメディア」を選択
8.「その他の動画」を選択
9.「MUD000」のフォルダを開く
10.MMF0101から番号順に再生する
また一度情報更新を行っていれば、「データーBOX」の「iモーション」から再生できるようになります。(microSDへの切替操作は必要ですが)
◆パソコンで再生する場合
microSD版のファイル形式はAACになっています。(CD版はmp3)
RealPlayerかiTuneで再生できるはずです。
「PRIVATE」→「DOCOMO」→「MMFILE」の中にあるMMF0101.3gp~0103.3gpが該当するファイルです。
尚、付属のUSBのカードリーダーは、差し込んでいる時にmicroSDが抜けるという、結構面倒な欠陥があります。
認識しない場合、カードリーダーからmicroSDが抜けていないか確認して下さい。
USBを差す時の角度が下向きになると、抜ける確率が高いようです。
…多分、この欠陥のせいで人気がなく、このmicroSDは安く手に入ったのではないかと思います(苦笑)。
無料配布のカードリーダーですので、その点は多めに見てやって下さい。
もうちょっとまともなカードリーダーが、秋葉原で安ければ198円で買えます。
ちょっと注意書きが多くてすみません。
本来は、これをプリントアウトした紙を付属すべきだったのですが、全く手がまわっておらず、申し訳ありませんでした。
マスターアップが当日の朝4時だったとか、そういう事が原因なんですが、まあ言い訳です。すみませんでした。
次回は、もっとちゃんとした体制を整えてコミケに挑みます。
追記を閉じる▲
◆情報更新
docomoは、機種によっては「SDカードの情報更新」という動作を行わないと、microSDが認識できないようです。
行う方法は機種によって違うかも知れませんので、詳しくは取扱説明書などをご覧になって頂きたいのですが…参考までに動作確認を行ったF905iでの視聴方法を書いておきます。
1.メニューから「LifeKit」の項目を選択
2.「microSD」を選択する
3.ソフトキー左下の「情報更新」を実行
4.ソフトキー左上の「全選択」で全項目を選択
5.ソフトキー右上の「情報更新」を実行
6.警告で「はい」を選択
7.更新後、「マルチメディア」を選択
8.「その他の動画」を選択
9.「MUD000」のフォルダを開く
10.MMF0101から番号順に再生する
また一度情報更新を行っていれば、「データーBOX」の「iモーション」から再生できるようになります。(microSDへの切替操作は必要ですが)
◆パソコンで再生する場合
microSD版のファイル形式はAACになっています。(CD版はmp3)
RealPlayerかiTuneで再生できるはずです。
「PRIVATE」→「DOCOMO」→「MMFILE」の中にあるMMF0101.3gp~0103.3gpが該当するファイルです。
尚、付属のUSBのカードリーダーは、差し込んでいる時にmicroSDが抜けるという、結構面倒な欠陥があります。
認識しない場合、カードリーダーからmicroSDが抜けていないか確認して下さい。
USBを差す時の角度が下向きになると、抜ける確率が高いようです。
…多分、この欠陥のせいで人気がなく、このmicroSDは安く手に入ったのではないかと思います(苦笑)。
無料配布のカードリーダーですので、その点は多めに見てやって下さい。
もうちょっとまともなカードリーダーが、秋葉原で安ければ198円で買えます。
ちょっと注意書きが多くてすみません。
本来は、これをプリントアウトした紙を付属すべきだったのですが、全く手がまわっておらず、申し訳ありませんでした。
マスターアップが当日の朝4時だったとか、そういう事が原因なんですが、まあ言い訳です。すみませんでした。
次回は、もっとちゃんとした体制を整えてコミケに挑みます。
| ホーム |